どうも、昭和おじさん(花田しょうご)です。

「外食=ご褒美」なんて言えるのは20代まで。外食チェーン巡業3日目、体重計が2 kg増を告げた瞬間、昭和おじさんはリアルに絶望しました。だがここで諦めたら“昭和魂”が泣く!
糖質制限とカロリー管理を武器に、“サバイバルランチ術”を開発したのであります。
1 敵を知る──数字がすべて
指標 | 目安 |
---|---|
エネルギー | 1食 700 kcal未満 |
糖質 | 40 g前後 |
脂質 | 20 g以下 |
たんぱく質 | 30 g以上 |
この目安を超えたら即イエローカード。まずサラダで食物繊維を入れ、次にお肉/おかず、最後に主食を少量——この順番で血糖値の急上昇を抑えます。

2 ジャンル別・注文のコツ
ジャンル | サバイバルポイント |
---|---|
牛丼 | 並盛+生野菜サラダ。つゆだく禁止、紅生姜でバランス調整。 |
サイゼリヤ | ほうれん草ソテー&辛味チキンでタンパク質確保。ガーリックトーストはシェアで半分。 |
ステーキ | ライスを豆腐サラダにチェンジ、ヒレ150 gを選択。 |
麺類 | 十割そば小盛 or 茹でうどん半玉。汁は残し、わかめ追加で塩分カット。 |
寿司 | 光り物中心で脂質抑制。ガリ&味噌スープで満腹感アップ。 |
コンビニならサラダチキン+ブロッコリー、定食なら玄米に替えるなど、“小さな追加”と“量の調整”が命綱です。
3 文明の利器でリカバリー
外食が続く週は“お助け三銃士”で栄養バランスを丸ごとコントロール!
ジャンル | 商品名 & Amazonリンク | 推しポイント(昭和おじさん的解説) |
---|---|---|
宅配弁当 | ワタミの宅食ダイレクト いつでも三菜 10食セットD https://amzn.to/3YFv8cm | 管理栄養士監修・1食250 kcal基準。レンチン5分で和洋中そろったお惣菜。冷凍庫に常備しておけば“深夜帰宅→白米爆食”を阻止。初回クーポンで数百円オフも。 |
カロリーカットサプリ | ファンケル 大人のカロリミット 90回分https://amzn.to/3F5Glwb | 糖質・脂質吸収を抑制し脂肪燃焼もサポート。会食前に3粒飲むだけ。1回あたり約28円でコスパ良し。 |
プロテインバー | アサヒ 1本満足バープロテインチョコ 9本https://amzn.to/44wD4jP | 1本でタンパク質15 g。甘党おじさんの“間食暴走”を鎮圧。バッグに忍ばせれば時間がない日も筋肉ケア&満腹キープ。 |
※リンク先の価格・在庫は変動します。アレルギー体質や糖尿病治療中の方は医師にご相談ください。
4 やらかした翌日の“BASEリセット”
- ヨガ10分+ストレッチ
- ワタミ弁当+わかめ味噌汁
- 出勤前に駅まで早歩きで2000歩
このリセットで1 日のエネルギー収支を±0に戻します。ポイントは即対応——早めに手を打てばリバウンドは最小限!
まとめ 外食は“賢く遊ぶ”ステージへ
- 700 kcal/糖質40 gルールで摂取量を“見える化”
- 食品ラベルと公式サイトの栄養表を無料比較
- ワタミ弁当・カロリミット・1本満足バーで“携帯式栄養補給基地”完成
もちろんナッシュなど他社宅配弁当も選択肢。自分のライフスタイルに合う“推しショップ”を登録しておけば、出張中でもポチッと注文→ホテル受取なんて芸当も可能です。
昭和おじさんは今日も運動と筋トレで汗を流しつつ、“外食ジャングル”を縦横無尽にサバイブ中。同志のみなさんも、健康第一で楽しく戦い抜きましょうや!
Comments