もしかして…痩せた?鏡の中に“ちょっとだけ違う自分”を見た朝

ダイエット

どうも、昭和おじさん(花田しょうご)です。


先週は外食チェーン三連撃――松屋のネギ玉牛丼(大盛り・約1,000 kcal)、サイゼでピザ&パン追い炭水化物、回転寿司で〆。糖質も脂質もフルオーバーで合計 4,000 kcal 超えだ。

万年ダイエット挑戦中、昭和の香りを隠しきれない45歳エンジニアでございます。

いやはや、前回のブログで「ビール腹、ついに見られた日」なんていう赤っ恥を晒して以来、この昭和おじさん、心を入れ替え(たつもりで)、地味~にコツコツと健康管理に励んでおったわけであります。ウォーキングを習慣にし、涙ぐましい食事管理を心がけ、時には苦手な筋トレなんぞにも手を出してみたり…。

とはいえ、長年かけて育て上げたこの立派なお腹脂肪、そう簡単には消えてくれませんわな。劇的な変化なんてものは、まあ、期待しておりませんでした。ええ、しておりませんでしたとも…。

しかぁし!人間、どこかで何かを期待してしまう生き物。

いつものように重い体を引きずって起きた、とある朝のこと。寝ぼけ眼で洗面所の鏡の前に立った、その瞬間でございます。

え…?気のせいか…?鏡の中の自分に、ほんの僅かな変化が!

「ん…?」

髭を剃ろうと鏡を覗き込んだワタクシ、思わず手が止まりましたね。

なんだろう…いつもと何かが違うような…?

慌ててTシャツをまくり上げ、恐る恐るお腹周りをチェック。

もちろん、腹筋がバキバキに割れてるなんて奇跡は起きてませんぜ?相変わらず、そこには愛すべき(?)昭和のおじさんのお腹がある。

でも…でもですよ、旦那!

ほんの少し、ほんのちょっっっとだけ、その存在感が薄れているような…?顔のラインも、心なしかスッキリしたような…?

「いやいや、まさかな。自己暗示だろ、自己暗示

そう打ち消そうとするんですが、一度芽生えた「もしかして?」という淡い期待は、なかなか消えてくれない。体重は毎朝測ってはいるものの、数字の変化は微々たるもの。でも、この目で見た(ような気がする)感覚は、数字以上の何かを訴えかけてくる。

これが世に言う「プラシーボ効果」ってやつかもしれません。あるいは、ただの寝ぼけ眼だったのかもしれない。

でもね、旦那。

自己暗示でもいいじゃないか!この高鳴りが新たなモチベーション!

たとえ自己暗示だったとしても、この「あれ?ちょっと違うかも?」という感覚が、どれほどこの昭和おじさんのモチベーションを爆上げさせたことか!

単純ですなぁ、人間なんて(特にワタクシは)。

ほんの些細なきっかけで、「よし、もっと頑張るぞ!」って気になれるんですから。このダイエットという名の長い長い道のり、無理なく継続していくためには、こういう小さな喜びや「手応え」を感じることが、本当に必要なんです。

この高揚感を無駄にしちゃいかん!と、昭和おじさん、さらなる健康管理の強化と、「成果の見える化」を目指すべく、新たな便利アイテムの導入を検討し始めたのであります。

努力を見える化①:相棒はハイテク!スマート体重計(体組成計)

まず考えたのが、日々の身体変化を、もっと詳細に、そして客観的に把握するためのツール。そう、「スマート体重計」、いわゆる「体組成計」ってやつですな。

今まで使ってたのは、一昔前の体重計で、測れるのは体重のみ。でも、今の体重計はスゴイんですぜ!体脂肪率はもちろん、筋肉量水分量、基礎代謝なんかも測定できて、そのデータスマホアプリiOSでもAndroidでも対応してるものがほとんど!)に自動記録管理してくれる。まさに健康管理のハイテク参謀!

色々レビューチェックして、ワタクシが目を付けたのがこれ!

Anker Eufy (ユーフィ) Smart Scale P2 Pro

(画像はイメージです。実際のカラーやデザインはリンク先でご確認ください)

こちらの体組成計、アンカーさんのEufyブランドから出てるやつでしてね。体重やBMI、体脂肪率などの基本情報のみでなく、心拍数筋肉量、骨量、体年齢、皮下脂肪率などのカラダに関するなんと16の項目で管理できて、ズボラなワタクシでもグラフで変化が一目瞭然! なんですわ。

スマホアプリ(「EufyLife」アプリiOS/Android対応)との連携もバッチリで、測定データ自動記録入力の手間いらずで健康データ管理できるってのは、継続の大きな助けになります。デザインもシンプルで、洗面所に置いてもスッキリ。家族それぞれデータ管理できるユーザー自動識別機能もついてるから、妻や娘(年頃だから体重管理に興味あるかも?)と一緒に使えるのも良いですな。人気理由が分かります。料金もお手頃で、ダイエットモチベーション維持にはもってこいの逸品かと。

  • Amazonリンク:https://amzn.to/432475v (在庫状況や価格は変動しますので、よくご確認ください。)

努力を見える化②:見た目の変化も逃さない!腹囲メジャー

スマート体重計で詳細な身体データ把握するのも大事ですが、やっぱり気になるのは見た目の変化。特に、この憎きビール腹ウエストサイズ!

そこで、アナログながらも確実な測定ツール、「腹囲メジャー」も導入することに。これで定期的にお腹周りを測定して、記録していけば、ダイエット成果がより実感できるはず!“見た目の変化”を数値で実感できるので、ビール腹撲滅のモチベが続きます。

メジャーにも色々種類があるんですが、どうせなら使いやすくて、ちょっと気分の上がるものがいいですな。

Hoechstmass ロールメジャー 150 cm


(画像はイメージです。実際のカラーやデザインはリンク先でご確認ください)

ドイツの老舗メーカー、ヘキストマス社のロールメジャー。これ、プロのイラストレーターさんやデザイナーさんも愛用してるとかで、品質は折り紙付き。何より、片手でシュッと巻き取りできて便利。そして、カラバリ豊富で気分が上がる逸品なんですわ。ワタクシはシックな黒を選びましたが、赤や黄色、カラフルなレインボーカラーなんてのもある。

目盛りも見やすいし、これでウエスト測定する時間が、ちょっとした楽しみに変わる…かも?

  • Amazonリンク:https://amzn.to/3YNBGG2 (カラーや在庫状況は変動しますので、ご確認ください。)

さらに、こんなハイテクなメジャーもあるんですな!

RENPHO スマートボディメジャー(Bluetooth 連動・1.5 m)

(画像はイメージです。デザインはリンク先でご確認ください)

こちらはなんと、Bluetoothでスマホアプリと連動するスマートなメジャー!自動巻取り+内蔵ディスプレイで数値確認ができるのはもちろん、その測定データ専用アプリに転送し、ウエスト推移をグラフ化してくれるんです。

体重だけでなく、ウエストお腹周りのサイズ変化グラフで「見える化」できるのは、モチベーション維持にめちゃくちゃ効果がありそう。スマート体重計と合わせて使えば、より多角的に自分の身体変化把握できますな。これはダイエットの心強い味方になりそうだ!

  • Amazonリンク:https://amzn.to/3Zk8fvg (在庫状況や価格は変動しますので、ご確認ください。)

努力を見える化③:最強の相棒!継続記録アプリを使いこなせ!

そして、これらの測定データや日々の食事、運動記録を一元管理し、ダイエットを強力にサポートしてくれるのが、やっぱり「継続記録アプリ」ですな。

これは特定の商品をアフィリエイトするわけじゃありませんが、昭和おじさんが活用している、または人気のあるアプリの機能なんかをちょっとご紹介。

今どきのダイエットアプリは本当に高機能!

スマート体重計と連携して体重や体脂肪率を自動記録してくれるのはもちろん、食べた料理を入力したり、写真を撮るだけでAIがカロリー計算や栄養バランスをチェックしてくれたり。中には、管理栄養士が監修した食事プランや健康的なレシピを提案してくれたり、AIがチャット形式でアドバイスや応援をしてくれるアプリもあるんですから驚きです。

運動記録も、ウォーキングやランニングの距離や時間をGPSで自動測定してくれたり、自宅でできる筋トレトレーニング動画コンテンツが無料で用意されていたり。カレンダー機能日々記録を振り返り、グラフ体重体脂肪変化を視覚的に把握できるので、「お、今週は頑張ったな!」とか「ちょっとサボり気味だったから来週は気合入れるか!」なんて、モチベーション維持にも繋がります。

女性向けに特化したアプリも多いですが、男性でも使いやすいシンプルなデザインのものや、目標設定や習慣化をサポートしてくれる機能が充実したものもたくさん。睡眠時間記録メモ機能活用すれば、生活全体を見直すきっかけにもなります。

一部の高度な機能有料プラン課金)だったりしますが、無料で使える範囲でも十分すぎるほど便利自分に合ったアプリを見つけて、日々の健康管理に役立ててみてください。アイコンイラストが可愛いアプリなんかもあって、使うのが楽しくなる工夫もされてますな。操作も直感的なものが多いので、スマホが苦手な昭和世代でもきっと大丈夫!

小さな「気づき」が、くじけそうな心を支える大きな力になる!

今回の「もしかして痩せたかも?」という、ほんの些細な、自己満足かもしれない「気づき」。

でも、これがどれだけこの昭和おじさんの心を軽くし、次への一歩を踏み出す勇気をくれたことか。

ダイエットって、正直しんどい時も多いです。甘いものも食べたいし、ゴロゴロもしたい。でも、そんな時にこういう小さな成果を感じられると、「よし、もう少しだけ続けてみよう」って思える。これぞ継続の極意!

鏡の中の“ちょっとだけ違う自分”は、紛れもなく、日々の地道な努力の賜物(だと信じたい!)。食事カロリーを気にしたり、エレベーターじゃなくて階段を使ったり、寝る前にちょっとだけストレッチしたり…。そんな小さなことの積み重ねが、確実に身体変化させているんだと。

まとめ:さあ、鏡の向こうの「理想の自分」に会いに行こう!

というわけで、昭和おじさんの「もしかして…?」から始まった、モチベーション爆上がりの朝のお話でございました。

皆さんも、ダイエット健康管理を頑張っている中で、ふとした瞬間に自分の小さな変化に気づくことがあるかもしれません。それは、体重の数字かもしれないし、ウエストの感覚かもしれないし、あるいは、階段を上るのが少し楽になった、なんてことかもしれない。

そんな小さな「成果」を、どうぞ見逃さないでください。そして、それを目一杯褒めてあげてください。その小さな喜びの積み重ねが、必ずや大きな目標達成への力になるはずですから。

この昭和おじさんのダイエットという名の人生を賭けた(大げさか?)挑戦は、まだまだ道半ば。でも、鏡の中の“ちょっとだけ違う自分”に応援されながら、これからも前向きに、そして楽しみながら継続していこうと思います。

このブログを読んでくださっている皆さんの健康的な生活と、それぞれの目標達成を、心から応援しておりますぞ!

また次回の奮闘記(あるいは、また何かやらかした話?)でお会いしましょう!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

(もしよろしければ、この記事へのレビューや、皆さんのダイエット体験談なんかもコメントで共有していただけると、昭和おじさん、泣いて喜びます!)

Comments

Copied title and URL